【お知らせ】定期的にセラピー再開します

【コロナ中和抗体を持つ私たちが施術します】 みなさまお元気でいらっしゃいますか? コロナ禍において、本来、いまこそ必要なはずの癒し系メニュー、私たちも様子を見つつ、いただいた予約だけ対応してきました。 でも、幸か不幸か、 […]
電磁波ストレスマネジメント講座@オンラインのお知らせ

電磁波対策専門の第二種電気工事士であり、電磁波に過敏な電磁波環境測定士であり、 ボディワーカーである寺嶋による 「電磁波ストレスマネジメント講座@オンライン」のお知らせです。 電磁波は目に見えないので、ネットの情報を参考 […]
脱「どうしたらいいのか」論

ボディワークをしていると、クライアントは自身の「症状」にフォーカスしながら生きているという印象を受ける。腰痛だ、腰痛だと症状を気にしていると、いつまでも腰痛でいることになってしまうのではないだろうか。そう考えて、私はクラ […]
2021年8月22日ドラムでダンス部開催予定

「めっちゃ楽しい!」 「ドラムの音をからだに受けながら踊るのって気持ちいい!」 と好評の「ドラムでダンス部」。 今年も2ヶ月に一度程度の開催を予定しています。 社会情勢を見ながら臨機応変に開催を決めいきますの […]
蛙の子はカエル?

今は亡き父は建築の会社を経営していた。なぜ建築業なのかと聞くと、「地図に残る仕事をしたかった」と話していたのを覚えている。母は経理や電話対応などをして、父と一緒に働いていた。 私が中学3年生くらいになると、学校が休み […]
新月に「やめること」を決めた話

しばらく投稿していなかったので、とりあえず今年の2月の話です。 新月の願いごと。知ったのは、10数年前だけれど、当時から想像できないぐらいに浸透していますね。おかげで、ふしぎちゃん扱いも減った気がします(^_^;) この […]
自分教のススメ

妻から「自己肯定感」が高すぎて、不安感を共感してもらえないとよく言われる。確かに人になにを言われても聞いていないし、人にどう思われるのかを考えて不安になることもない。しかし、自分の心が動かなければ行動を変えられないのは […]
身体を響かせる?

歌を歌おうとすると喉が絞まる癖がある。私にとっては歌うことは息苦しいものでしかない。だから、二次会のカラオケはできれば避けたいものだった。 数年前から妻がシンガーソングライターをしている。私はCDジャケットをデザイン […]
うちの「ピカソ」

スキーのインストラクターをしていたことがある。スキー場に住み込んで小学生や中学生の団体にスキーを教えていた。子どもたちのクラスをする際に気をつけないといけないことは、「雪を触らせないこと」だ。スキー場で雪を触らせないこ […]
私がしたいこと

今日、気分転換に滋賀にある神社へ一人で行った。外出自粛で家に籠もっていると気分が落ちてくるので、琵琶湖近辺の明るくて広い空間を感じたかった。神社に着いてお参りしたあと、木々が生い茂った境内を歩いていると、背中が軽くなっ […]